エンジニア フリーランスエンジニア

【現役SES社員が語る】SESではなく、フリーランスを目指すべき理由

現役のSES会社で正社員として働いている私がSESがオススメしない理由を実体験を元に解説していきます。

最初に結論を言うと、「SESは1〜2年経験することはOKだけど、それ以上は無駄!」ということです。

SESをおすすめしない理由

基本的にブラックな業界

SES(System Engineering Service)は客先との面談でOKが出れば、その現場に常駐して働くことになります。

私は完全未経験の状態からプログラミングスクールを経て、SES会社に就職しました。現在はJavaの開発現場で1年ぐらい働いています。

ほとんど現場と自宅の往復のため、3ヶ月に一回ぐらいしか自社に戻る機会がありません。そのため、帰属意識も薄く、たまに会社名を忘れることがあります(笑)

ほとんどのSES会社は現場に丸投げしているため、現場によってのアタリ、ハズレが大きく仕事に影響してきます。私の場合、幸い良い現場のため問題無いですが、同僚の話を聞いていると、ハズレの現場だと長時間労働テスト作業がほとんど1人現場なので教育があまりなく辛いなどをよく聞きます。

しかし、SESの場合、正社員として現場に行っているため、自分の意向だけでなく、会社の意向も聞きながら、お客さんの意向も聞くという状態になります。そのため、なかなか自分の意見が反映されず、現場をすぐに移動するなどしにくくなります。

メモ

これだけでもブラックな要素が十分ですね☺️

単価と給料が比例しない

現場での頑張りが認められて、単価が上がったとしても、会社からの給料が上がるわけでは無いのがSESの闇なんです。

なぜなら、会社内の評価(自社イベントの参加度、上司からの評価など)と現場からの評価の両方が評価されて初めて、給料アップに繋がるからです。

そのため、給料を上げるには現場の仕事が終わった後に、帰社して評価アップに繋がるようにイベントを開催したり、上司と頻繁に会うことでアピールするなどの努力が必要となります。

ココに注意

正直、プライベートの時間を割くことになるため、かなり無駄なことです。

そもそも、単価交渉は営業がするため、単価がいくらで、単価が上がったのかどうかも知らされない会社もあるそうです。

もっとブラックですね。。。

経費を計上できない

会社員の場合、会社が年末調整を行ってくれるため、確定申告をしなくてもいいから楽だと考えている人もいると思いますが、それは大きな間違いです。

なぜなら、かなり損をするかです。

SES会社員の場合、経費として確定申告で計上できることが少ないため、フリーランスエンジニアと比べてかなり損をします。

会社員がどれだけ損をするのかを説明するとかなり長くなるので、割愛しますが、この本を読んでもらうと一発で分かります。


この本の著者である橘玲さんの本は社会で一般的に信じられていた常識をデータを駆使して、分かりやすく解説をしてくれます。

特にこの「新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」はいかに会社員が損をする人生なのかを説明しています。

読み終わったら、今までの根拠もなく、何となく信じていた社会の常識が間違えていたことに気付くことが出来ます。

かなりおすすめの本です!

SESの数少ないメリット

仕事が途切れる心配がない

今回のコロナウイルスのように不測の事態が起きた時に現場から契約が切られたとしても、正社員のため、会社からの雇用に影響を及ぼす心配がないのです。

その点はSES社員の数少ないメリットだと思います。

しかし、IT業界の特にエンジニアは常に人手不足のため、フリーランスエンジニアだとしても仕事が途切れる心配がありません。

また、今回のコロナウイルスの影響で契約が切られたや減収となった場合は、「持続化給付金」(上限100万円)の対象になるため、国からの保証があります。

ポイント

多くのフリーランスエンジニアが申請して「持続化給付金」を実際にもらっています。

そのため、個人的な不測の事態の時を除いて、国が個人事業主や中小零細企業を支援する姿勢は今後も変わらないため、制度的に有利だと思います。

結果的に、「仕事が途切れる心配がない」というメリットはそこまで大きいとは言えないと思います。

先輩社員に教育してもらえる

未経験や経験が浅いエンジニアが現場に入ってすぐに理解して、動けるようになるのはなかなか難しいと思います。そのため、誰かに教えてもらいながら作業することになります。

その際に、同じ会社の先輩社員が居れば心強いと思います。私も同じ現場に先輩社員が居たため、いろいろと教えてもらいながら作業を進めることが出来ました。

その点はSES社員のメリットだと強く感じました。

先輩社員に教えてもらえることは、現場経験1〜2年未満のエンジニアにとっては成長するスピードも上がるため非常に大きなメリットだと思います。

しかし、そもそも現場に同じ会社の人が居ない人は一から周りの人に聞くことになるため、その人にとってはSES会社に所属しているメリットが全くないと言っても過言ではないと思います。

SES社員からフリーランスエンジニアを目指そう

私の体験談を交えながらSESについてのことを書いてきましたが、総合的に見て、フリーランスエンジニアの方が収入も上がりますし、プライベートの時間も増えるため絶対に目指すべきだと思います。

ポイント

私もフリーランスエンジニアになるために実際に動いています!

まとめ

今回の内容に関する質問やお問い合わせお待ちしておりますので是非、よろしくお願いします。

-エンジニア, フリーランスエンジニア

© 2024 バオバオ夫婦